OVERVIEW
の概要
Flozaは製造業における基本活動
- ①生産活動
- ②調達活動
- ③在庫管理活動
- ④販売活動
の基本業務を
一元的に支援するモジュール型クラウド基幹システムです(SaaS提供)。

の最大の特徴は
コストパフォーマンスに優れた
「セミオーダー型」です
導入までの流れ
-
STEP1
-
STEP2
業務ヒアリング
要件確認現在の業務内容や課題、ご要望などについて詳しくヒアリングを行います。
「この業務ってシステム化できるの?」という段階でも問題ありません。
Flozaでどこまで対応できるか、必要な機能や構成をご提案します。 -
STEP3
製品デモ、事例紹介
Flozaの標準機能を使用し、実際の操作感をご確認いただける製品デモをご案内します。
また、同業他社での導入事例や課題解決の実例もあわせてご紹介し、導入後の具体的なイメージをつかんでいただけますようご案内いたします。 -
STEP4
見積提出、ご契約
ご提案した内容をご確認いただいたうえで、お見積書をご提示いたします。
仕様やご予算に応じた調整も可能ですので、納得のいく形でご契約に進んでいただけます。
ご契約完了後、導入スケジュールや準備の詳細をご案内いたします。 -
STEP5
要件定義
(to be策定)業務に合わせた「今後のあるべき運用フロー(to be)」を整理します。
操作の流れ、画面構成、管理データなどを確認しながら、Floza上での要件を明確化していきます。
実際の業務で無理なく使えるよう、仕様をひとつずつ丁寧に作りあげていきます。 -
STEP6
機能設定
パーツ調整要件定義に基づいて、実際の画面や機能の設定を進めていきます。
設定作業は定期的なミーティングを行いながら進行し、業務に沿った動きになっているかを都度ご確認いただけます。
ノーコード・ローコード機能を活かし、柔軟な調整を重ねながら、自社にフィットした仕組みを構築していきます。 -
STEP7
操作トレーニング
機能設定が完了したものについては、MTG内でのご説明や動画の共有、必要に応じたマニュアル作成などを通じて、操作方法をご案内しています。
また、ご要望があれば現地での実地指導にも対応可能です。 -
STEP8
運用開始
いよいよFlozaの本番運用がスタートします。
実際の業務での利用を通じて、気になる点があればすぐに相談いただけます。
システムの保守や調整対応は月額費用内で可能ですので、安定した立ち上げとスムーズな定着をサポートします。