Floza サービスご利用規約

ヒューマンリソシア株式会社(以下、「当社」という)が、Flozaとして提供する各サービス(以下、「本サービス」という)をご利用されるお客様は、本規約に基づいて本サービスをご利用ください。
各サービスのご利用をお申し込みいただき、ご発注完了のご案内が通知された時点で、当該各サービスについて本規約の内容に同意したものとし、サービス毎に、本規約に基づく契約(以下、「サービス契約」という)が成立したものとみなします。
本規約の他、本サービスのご利用につき、サービス毎に個別の規約、ガイドライン、ポリシー、サービス説明書等が付加される場合があり、本規約の一部を構成するものとします。各サービスご利用の際にご確認ください。

1. 定義

本規約における用語の定義は以下のとおりとします。

  1. 1.「お客様」とは、本規約を承認の上、当社所定の手続に従い本サービスの利用を申し込んだ法人・団体および、当社によって本サービスのご利用を許諾された方をいいます。
  2. 2.「サービス管理者」とは、本サービス上で、当社に対して各サービスに関する契約その他の手続きを行う管理者として、お客様が設定された方をいいます。
  3. 3.「利用ユーザー」とは、有償、無償を問わず、お客様の管理のもと、各サービスを利用または試用するユーザーとしてお客様が設定された方をいいます。
  4. 4.「サービスシステム」とは、主として本サービスの利用に供することを目的とした電気通信回線設備で、当社が設置するものをいいます。
  5. 5.「端末設備」とは、サービスシステム以外に本サービスの利用に必要となる各種サーバ、端末設備、その他通信設備および通信網であって、お客様ならびに利用ユーザーご自身が設置または当社以外の第三者と契約するものをいいます。
  6. 6.「サービスアカウント等」とは、ログインするためのIDおよびパスワード(以下、本サービス内の利用ユーザーを管理するためのアカウントを「サービス管理者アカウント」といい、それ以外のユーザーのアカウントを「ユーザーアカウント」という)、メールアドレス、アクセスURL、その他利用ユーザーが各サービスにアクセスする際に必要となる情報をいいます。
  7. 7.「テンプレートプログラム」とは、各サービスに関する画面テンプレート、サーバーロジック等のプログラムであって、当社その他の作成者から、本サービス上でのみ使用されることを目的として本サービスを通じて提供されるものおよび、当社から提供され、本サービスのカスタマイズ等の目的で本サービス上において使用できるファイル等のスクリプトをいいます。
2. 申し込み
  1. 1. 当社はお客様との間で、お客様がお申し込みされるサービス毎に、各サービス契約を締結します。
  2. 2. 本サービスのお申し込みをされる場合は、お客様の氏名、名称、住所、居所、担当窓口、連絡先、サービス管理者の情報、その他お申し込みの内容を特定するために当社が指定する事項(以下、併せて「契約者情報等」という)について、当社が指定する方法で当社に対してご提出いただきます。なお、これらの事項について、その事実を証明する書類を当社に対して提示いただく場合があります。
  3. 3. 当社は、本サービスの各お申し込みについて、各事項等を確認審査する場合があります。したがって、必ずしもお申し込み順に承諾されるものではありません。
  4. 4. 当社は、各お申し込みが、以下の各号のいずれかに該当する場合は、本サービスのお申し込みを承諾しない、または当該契約を解除することができるものとします。
    1. ①不実の内容にて申し込みが行われた場合
    2. ②申し込みをした者が、過去に当社が提供する各サービス等において契約上の義務を怠ったことがある場合、または今後も怠るおそれがあると当社が判断した場合
    3. ③本サービスの継続的な提供が合理的な理由により困難であると当社が判断した場合
    4. ④その他当社が業務の遂行上著しい支障があると判断した場合
  5. 5. お客様は、本サービスの利用に関するサービス管理者を定め、当社の指定する方法によって当社に通知するものとします。本サービスの利用に関する手続きおよび当社との連絡等は、原則としてサービス管理者を通じて行うものとします。当社は、サービス管理者アカウントを利用した各お申し込みその他の手続きが行われた事項、または、サービス管理者の情報として登録されたメールアドレスへのご連絡により確認した事項については、お客様ご自身による手続きとみなします。
3. ユーザーアカウント
  1. 1. お客様は、利用ユーザーに対しユーザーアカウントを設定することができます。サービス毎に当社から許諾されたライセンス数を超えてユーザーアカウントを設定することができますが、同時接続できるユーザーアカウントは、許諾されたライセンスの範囲内となります。利用ユーザーとしてユーザーアカウントを設定された方のみ、各サービスを利用または試用することができます。ただし、その場合、お客様が、当該利用ユーザーに本規約の内容を遵守させ、善良なる管理者の注意と義務をもってこれを管理するものとし、利用ユーザーの利用または試用につき一切の責任を負うものとします。お客様は、当社から受領した本サービスに関する通知その他の連絡事項について、利用ユーザーに対して、速やかに通知するものとします。お客様は、利用ユーザーが本規約に違反した場合または違反するおそれがある場合、速やかに、当該違反を是正させるものとします。なお、利用ユーザーが本規約に違反した場合、当社は、各サービス契約を解約し、本サービスの提供を停止することができます。
  2. 2. お客様は、別途当社が承諾した場合を除き、一つのユーザーアカウントを複数人で共有して利用させることはできません。
4. サービス内容

本サービス利用時のサービス内容は、別紙のサービス説明書に定めるとおりとします。ただし、お客様が別途本サービスのオプションサービスをお申し込みされた場合には、当該オプションサービスについて定められた特約事項に従うものとします。

5. サービス期間

本サービスのサービス期間は以下のとおりとします。

  1. 1.1ヶ月単位で本サービスを利用(以下、「月間契約」という)される場合、各サービス契約が成立した月の翌月1日から1ヶ月間をサービス期間とします。最低契約期間は3ヶ月とします。お客様からサービス終了月の前月末日の10営業日前までに当社指定の方法で、当社に解約通知がなされない場合、サービス終了月の翌月1日から更に1ヶ月間自動的に同一内容で契約が更新されるものとし、翌月以降も同様とします。
  2. 2.前項に定めるサービス期間終了日から30日前までに、次項で定める年間契約のお申し込みがされた場合には、前契約の環境を引き継いで契約更新がなされたものとみなし、お申し込み日に関わらず、前契約のサービス期間終了日の翌日からサービス期間が開始されるものとします。
  3. 3.年間単位で本サービスを利用(以下、「年間契約」という)される場合、各サービス契約が成立した月の翌月1日から1年間とします。また、お客様からサービス終了月の前月末日の10営業日前までに当社指定の方法で、当社に解約通知がなされない場合、サービス終了月の翌月1日から更に1年間自動的に同一内容で契約が更新されるものとし、以降も同様とします。
  4. 4.別段の定めがある場合を除き、各サービス契約成立後のキャンセルまたはサービス期間中の途中解約はできません。
6. サービス料金
  1. 1. 本サービスを利用される場合、当社は、各サービスの許諾されたライセンス数等によってサービス料金を設定いたします。お客様は、ご利用のサービス内容に応じて、該当のサービス料金をお支払いください。お支払いの際に必要な振込手数料、送金手数料その他の費用につきましては、お客様のご負担となります。なお、本サービスのご利用にあたり、通信事業者に対して発生する通信費、パケット料金その他発生する通信関係費用等については、当該サービス料金には含まれません。お客様ご自身が、別途通信事業者に対してお支払いください。
  2. 2. 契約時にキャンペーン価格が適用される場合は、適用期間経過後は通常料金になることをご了承ください。
  3. 3. お客様はサービス期間に応じて、個別に定める支払期日までに、当社の指定する方法により、該当のサービス料金を支払うものとします。
  4. 4. お客様が、サービス料金その他の債務について支払期日を経過してもなお支払わない場合、お客様は、支払期日の翌日から起算して支払いの日の前日までの期間について、年14.5%の割合で計算して得た額を遅延利息として当社に対して支払うものとします。なお、年あたりの割合は、閏年の日を含む期間についても365日あたりの割合とします。
  5. 5. お客様が、個別に定める支払期日までに本条に定めるサービス料金その他の債務を支払わないときは、当社は、あらかじめその理由および提供停止日を通知した上で各サービス契約を解約し、本サービスの提供を停止することができます。ただし、当社が認める期間内にサービス料金その他の債務が支払われた場合、当社の判断により、各サービス契約を継続するか、お客様への本サービスの提供を再開することがあります(提供再開の場合、お客様には再開月についてもサービス料金の支払い義務が発生します)。また、サービス料金その他の債務の一部が支払われない場合も、本項に準じて取り扱います。なお、お客様のサービス料金は本サービスの提供を停止した月も発生し、提供停止日が暦月の途中である場合でも、日割りによる減額、返金等は一切行いません。別段の定めがある場合を除き、既に支払われたサービス料金についての返金等は一切行いません。
7. ライセンス変更

本サービスのライセンス数変更の取扱いは、以下のとおりとします。

  1. ① 月間契約の場合
    お客様は、変更希望月の前月末日の10営業日前までに当社指定の方法で、当社に通知するものとします。当社は、変更希望月から変更後の内容に基づくサービス料金を適用するものとします。
  2. ② 年間契約の場合
    お客様は、グレードアップまたはライセンス数追加を希望される場合には、変更希望月の前月末日の10営業日前までに当社指定の方法で、当社に通知するものとします。当社は、変更希望月からサービス期間満了までの期間の月数に応じ、グレードアップまたはユーザー数追加について当社が別途定める金額をお支払いいただくことを条件に、変更希望月から変更した内容を適用します。ただし、いかなる場合も、サービス期間中におけるダウングレードおよびユーザー数減少には対応しないものとし、既に支払われたサービス料金についての返金等は一切行いません。
8. テンプレートプログラム
  1. 1. お客様は、当社または第三者から提供されるテンプレートプログラムを、お客様ご自身が本サービスと共に利用する範囲において、複製、改変できるものとします。ただし、提供時に別途利用規約等が設けられている場合は、当該利用規約等の内容に従って利用するものとします。
  2. 2. テンプレートプログラムの保証についても、本規約第17条(サービスレベル)第4項に定めるとおりとします。
  3. 3. お客様は、お客様または第三者が作成したテンプレートプログラムを、お客様の判断と責任の下でご利用になるものとします。お客様のこれらのご利用により発生する、性能への影響や情報漏洩の発生、その他の結果について、当社はいかなる責任も負いません。
9. 契約者情報等の変更

契約者情報等について変更が生じた場合については以下のとおりとします。

  1. ① お客様は、契約者情報等に変更が生じた場合、当社が指定する方法で、速やかに変更後の内容に更新いただく必要があります。
  2. ② 前号に基づき、本サービスを利用した契約者情報等の更新がされた場合は、それ以後、当社からお客様に対する連絡、通知等は、変更先に対して送付または送信されるものとします。契約者情報等が変更されたにもかかわらず、前号に基づく更新がされなかった場合、当社が変更前の連絡先に対して通知、連絡したこと、またお客様と連絡がとれなかったことに起因して、お客様ならびに第三者に対して生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いません。
  3. ③ 第1号の定めに関わらず、サービス管理者に関する情報に変更が生じた場合において、やむを得ない事情により、本サービスの利用ができない場合には、お客様は、当社に対して速やかに当該変更を申し出なければなりません。
  4. ④ 前号の申し出を行う場合、お客様は、お客様の権限を証明する書面の提出、その他当社が指定した手続きに従うものとします。
10. 契約者情報等の利用
  1. 1. 当社はお客様より提出された契約者情報等を善良な管理者の注意を持って管理し、本条その他において別段の定めがある場合を除き、お客様の書面による承諾を得ることなく、本サービス以外の目的のために利用あるいは複製し、または第三者に利用させ、もしくは開示、漏洩いたしません。
  2. 2. 当社は、契約者情報等を次の目的のために利用します。
    1. ① 本サービスの提供・管理・運営のため
    2. ② お客様が本サービスをご利用するにあたり必要な連絡をするため
    3. ③ キャンペーン、アンケート等、広告配信、その他製品、サービス等に関するお知らせ等を送付するため(なお、当該お知らせ等を送付されることを希望しない旨ご連絡があった場合は以降送付いたしません)
    4. ④ キャンペーンやアンケート等に伴う景品等の発送のため
  3. 3. 契約者情報等を用いた連絡手段でお客様と連絡がとれない場合、または連絡事項の緊急性・重要性が高いと当社が判断した場合、当社は、自己判断によりやむを得ずお客様が利用する本サービスの一部の機能を利用してお客様に連絡することができます。なお、それらの手段を講じてもお客様と連絡がとれない場合、当社は連絡ができなかったことによる一切の責任を負わないものとします。
  4. 4. 当社は、以下の場合、契約者情報等を第三者に開示、公開することがあります。
    1. ① 本サービスにおいて、提携先が提供するサービスが含まれている場合に当該サービスに関し、お客様からのお問合せ等に対して調査、回答等を要するため、契約者情報等を当該提携先に対して開示する場合
    2. ② お客様が、当社が提供する本サービスに加えて、提携先が提供するサービスにお申し込みをされる場合において、当該お申し込みに必要な契約者情報等を当該提携先に対して開示する場合
    3. ③ 法令に従った要請(捜査関係事項照会書による要請を含む)や法令の手続上必要とされる場合、当社、提携先、他のお客様、または第三者の権利を保護するために必要な場合等、当社が必要と判断した場合
  5. 5. 上記の他、契約者情報等に含まれる個人情報の取扱いについては、プライバシーポリシーの定めに従うものとします。
11. 設定維持
お客様は、本サービスのご利用に際して必要となる端末設備の設定および使用環境条件が、当社の定める技術基準および技術的条件に適合するよう維持するものとします。なお、当該設定、維持はお客様の責任と費用をもって行うものとし、当社は一切の責任を負いません。
12. 保存データの取扱い
  1. 1. お客様および利用ユーザーが本サービスに保存した全てのデータおよび情報(以下、「保存データ」という)はお客様ご自身により管理されるものであり、本規約に基づきお客様から許諾された範囲を除き、当社は、保存データに関するいかなる権利も取得しません。
  2. 2. 当社は、お客様の承諾を得ることなく、サーバの故障・停止時の復旧の便宜に備えて保存データを任意でバックアップできるものとします。ただし、当社は、データの保存、バックアップに関して一切の責任を負わないものとします。
  3. 3. 当社は、各サービス契約終了に伴い、当社の別途決定する保管期間の経過後、保存データを削除します。各サービス契約終了後は、保存データについて、その保管、削除、バックアップ等に関してお客様または第三者に生じた損害につき一切の責任を負いません。
  4. 4. 当社は、以下の目的によると当社が判断した場合を除き、保存データに対し、アクセスを行うことはありません。
    1. ① サービスシステムの安全な運営のため
    2. ② 本サービスまたは本サービスのシステム上の問題を防止するため
    3. ③ 本サービスのサポート上の問題に関連してお客様から当社に要請があった場合に、当該サポート上の問題を解決するため
  5. 5. 各サービスのテスト環境によるご試用の場合、当社はお客様の承諾を得ることなく、当該サービスの改良のために一部の保存データを削除することができるものとします。
  6. 6. 当社は、お客様の承諾を得ることなく、保存データを開示・公開することはありません。ただし、法令に従った要請(捜査関係事項照会書による要請を含む)や法令の手続上必要とされる場合については、お客様の承諾なく、全部または一部の保存データを開示・公開することがあります。
  7. 7. 本サービスの一部の機能として、提携先のサービスと連携する機能があります。お客様が当該機能をご利用になる場合には、当該機能の利用において登録されたデータが提携先に提供される場合があります。
13. サービスアカウント等
  1. 1. お客様および利用ユーザーは、サービスアカウント等が当社から発行された場合には、ご自身が責任をもって厳重に管理し、利用ユーザー以外の第三者に公表、漏洩、流布しないようにしてください。第三者がお客様のサービスアカウント等を用いて本サービスを利用した場合、当該行為はお客様の行為とみなされるものとします。
  2. 2. サービスアカウント等が利用ユーザー以外の第三者に知られた場合、またはそのおそれがある場合は、直ちに当社に対してその旨を連絡してください。当社は当該連絡を受け付けた営業日に直ちに該当のサービスアカウント等の停止措置を行うよう努力します。なお、これらの措置が正常に行われたことを確認した後、新たなサービスアカウント等の発行手続を行います。
  3. 3. サービスアカウント等の内容が利用ユーザー以外の第三者に知られたことにより発生した直接的、間接的、その他全ての損害について、当社は一切責任を負いません。
14. サービスの停止
  1. 1. 本サービスは、サービス説明書に定める内容に基づき、定期メンテナンスを実施する場合があります。定期メンテナンスの実施中は、システムが一時的に停止したり、一部機能がご利用いただけないことがあります。
  2. 2. 当社は以下の各号のいずれかに該当する場合には、本サービスの提供を停止することがあります。
    1. ① 本サービス、その他本サービスを提供するために必要なシステムのメンテナンス、電気通信設備の保守上または工事上やむを得ないとき、またこれらにやむを得ない障害が発生したとき
    2. ② 本サービスに著しい負荷や障害が与えられることによって正常なサービスを提供することが困難である場合、または困難であると当社が判断したとき
    3. ③ データの改ざん、ハッキング等、本サービスを提供することにより、お客様、第三者等が著しい損害を受ける可能性があると当社が判断したとき
    4. ④ 電気通信事業者または国内外の電気通信事業体による電気通信サービス、電力会社による電力供給サービス、その他の公共サービスの提供が停止されることで、本サービスの提供が困難になったとき
    5. ⑤ 地震・津波・台風・落雷その他の天災地変、戦争、内乱、法令の制定改廃その他不可抗力等により、非常事態が発生した場合、またはそのおそれがあるとき
    6. ⑥ その他、当社が本サービスの提供を停止、緊急停止する必要があると判断した場合
  3. 3. 当社はお客様および第三者からの緊急停止要請に関して原則としてこれを受け付けません。
  4. 4. 当社は、お客様が、サービス料金を支払わずその他サービス契約等に違反した場合には、お客様への事前の通知もしくは催告なく、本サービスの全部または一部の提供を停止することができます。
  5. 5. 当社が本サービスを停止すること、ならびに停止できなかったことによってお客様、および第三者が損害を被った場合も、当社は一切の責任を負いません。
15. サービスの廃止
当社はサービス契約に基づく各サービスの提供の全部を廃止することができます。なお、この場合、当社はお客様に対して、当該廃止予定日より3ヶ月以上前に、当社が提供する手段により、通知するものとします。当社は、本サービスの廃止日をもって、サービス契約の全部又は一部を解約することができるものとします。
16. 制限・禁止事項
  1. 1. お客様は本サービスまたはサービスアカウント等の利用にあたり、以下の行為を行ってはいけません。
    1. ① 別途当社が承諾した場合を除き、第三者に対して、本サービスを利用する権利を許諾したり与えたりすること
    2. ② サービスアカウント等の利用ユーザー以外への複製、頒布および貸与、第三者への送信、リース、担保設定
    3. ③ テンプレートプログラムを自己の使用の範囲を超えて複製、改変、頒布、公衆送信、送信可能化する行為
    4. ④ 本サービスに関連するドキュメントやプログラムの修正、翻訳、変更、改造、解析
    5. ⑤ 当社の許諾なく派生サービスを作成し配布する行為
    6. ⑥ 当社、提携先、他のお客様、または第三者の知的財産権等を侵害する行為
    7. ⑦ 当社、提携先、他のお客様、または第三者の財産・信用・名誉等を毀損する行為および、プライバシーに関する権利、肖像権その他の権利を侵害する行為
    8. ⑧ 当社および第三者に不利益もしくは損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
    9. ⑨ 公序良俗に反する行為
    10. ⑩ 法令に違反する行為や犯罪行為、それらを幇助する行為、またはそのおそれのある行為
    11. ⑪ 当社、提携先、他のお客様、または第三者のサイトを装ったフィッシング行為
    12. ⑫ 有害プログラムを含んだ情報やデータを登録、提供する行為
    13. ⑬ 本サービスに含まれる通信機能を利用して大量に情報を送付する行為、無差別に不特定の者に対してその意思に反し電子メール等を送信する行為、または事前に承認していない送信先に対して電子メールを配信する等の行為
    14. ⑭ 本サービスおよび当社が提供する全てのサービスの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
    15. ⑮ 本サービスおよび当社が提供する全てのサービスの信用・名誉等を毀損する行為、またはそのおそれのある行為
    16. ⑯ その他、当社が不適切と判断する行為
  2. 2. 当社は、お客様による本サービスまたはサービスアカウント等の利用が、前項各号のいずれかに該当する場合には、本サービスの提供またはサービスアカウント等の利用の停止、その他当社が必要と認める措置を行うことができるものとします。なお、サービスアカウント等の利用停止に伴い、当社が必要と認める場合には、代替アカウント等を発行するものとします。
  3. 3. 前項の停止措置をとったことにより発生した直接的、間接的、その他全ての損害について、当社は一切責任を負いません。
17. サービスレベル
  1. 1. 当社は、本サービスの提供にあたり、本規約第14条(サービスの停止)および第15条(サービスの廃止)に定める場合を除き、当社が設置したサービス網の異常により、連続24時間を超えて本サービスが停止しないよう、商業的に合理的な努力をいたします(以下、当社が満たすべきサービスレベルの基準を「サービスレベル指標」という)。当社が当該サービスレベル指標を満たさないことを確認できた場合であって、かつ、お客様からの請求があった場合には、当社の選択により、当該事実が発生した月の翌月以降のサービス料金の減額、サービス期間の延長または当該事実が発生した月のサービス料金の全部もしくは一部の返金を行うものとします(以下、総称して「本保証」という)。この場合のサービスの減額料金、延長期間または返金額は、本サービスの停止時間について24時間毎に日数を計算し、その日数相当分から最大1ヶ月分までの間で当社が決定するものとします。
  2. 2. 前項の定めに関わらず、本サービス停止の原因が、以下のいずれかに該当する場合には、本保証の対象とはなりません。
    1. ① お客様ご利用のサービスが、各サービスの試用版、β版等である場合
    2. ② 端末設備に起因する場合
    3. ③ その他、当社の責に帰すべき事由によらない場合
  3. 3. 本条第1項または前項に基づく請求は、当該違反事実の発生した日から60日以内に、本サービス利用料の支払いを証明する書面ならびに当該違反事実の内容および発生日を証明する書面を添えて行うものとします。
  4. 4. お客様は、本条第1項に定める本保証が本サービスの利用に関わる唯一の保証であり、その他の全ての危険はお客様のみが負うことをここに確認し、同意するものとします。当社は、本条第1項に定める本保証を除き、本サービスに含まれた機能がお客様の要求を満足させるものであること、本サービスが正常にお客様の環境で作動すること、本サービスに瑕疵(いわゆるバグ、構造上の問題等を含む)が存在していた場合に、これが直ちに修正されること、のいずれも保証いたしません。また、当社の口頭または書面によるいかなる情報または助言も、新たな保証を行い、またはその他いかなる意味においても本保証の範囲を拡大するものではありません。当社は本サービスに付随するサービス等について、お客様の事前の許可なく変更・中止する場合があります。本規約締結時における本サービスと同等の利用環境を永続的に保証するものではありません。
18. 責任の制限
  1. 1. 債務不履行責任、不法行為責任、その他法律上の請求原因の如何を問わず、本サービスまたはサービス契約に関して、当社がお客様に対して負う責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由によりお客様に現実に発生した通常の損害に限定され、かつ、当社に損害賠償責任が生じた場合の上限は、お客様に損害が発生した月に係る利用料の1ヶ月分相当額とします。また、いかなる場合であっても、債務不履行責任、不法行為責任、その他法律上の請求原因の如何を問わず、当社は、当社の責に帰することのできない事由から生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、お客様その他の第三者に対し、本サービスおよび本サービスを通じた他のサービスを利用したこと、または利用しなかったことにより発生した逸失利益、営業価値・営業利益の損失、業務の停止、コンピュータの故障による損害、その他あらゆる商業的損害・損失を含め一切の間接的、偶発的、特殊的、付随的、結果的または懲罰的損害、および、お客様が本サービスを利用することによりお客様と第三者との間で生じた紛争等について責任を負いません。なお、お客様ご利用のサービスが、各サービスの試用版、β版等である場合は、その損害が当社の責に帰すべき事由によるか否かに関わらず当社は一切責任を負いません。ただし、本項の責任制限は、当社に故意または重大な過失がある場合には適用されないものとします。
  2. 2. お客様が本サービスの利用を通じて、当社または第三者に対して損害を与えた場合、当該お客様は自己の費用負担と責任において当該損害を賠償するものとし、当社に対しいかなる補償・補填も請求し得ないものとします。
  3. 3. 本サービスの利用を通じて、お客様と第三者との間で紛争が生じた場合、お客様の責任において当該紛争を解決するものとし、当社に対し、仲裁、照会その他のいかなる請求もできません。また、かかる紛争に関連して、お客様の故意または重過失により、当社が当該第三者への賠償その他の損害(弁護士費用を含む)を被った場合、当社はお客様に対し、当該損害額について求償できるものとします。
19. 知的財産権等
本サービスの実施環境を構成する全てのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続、文書、図面、ドキュメント、商標、商号等に関する所有権、著作権をはじめとするその他一切の知的財産権(以下、「本件知的財産権」という)は、当社およびその供給者に帰属します。本サービス、本サービスに関する図面、ドキュメントなどの文書は、著作権法およびその他の知的財産権に関する法律ならびに条約によって保護されています。したがって、お客様および利用ユーザーはこれらを他の著作物と同様に扱わなければなりません。なお、本サービスからアクセスされ表示・利用される各コンテンツについての知的財産権は、各情報コンテンツ提供会社の財産であり、著作権法およびその他の知的財産権に関する法律ならびに条約によって保護されています。
20. 契約解除
  1. 1. お客様が以下の項目の1つにでも該当した場合、当社は、お客様に対してなんらの催告なくしてサービス契約の全部または一部を即時解除することができます。
    1. ① お客様が本規約の条項および条件の1つにでも違反した場合
    2. ② 申し込み事項に不実虚偽の記載または記入漏れがあった場合
    3. ③ 当社の業務遂行およびサービスシステム等に支障を及ぼした場合、またはそのおそれのある行為を行った場合
    4. ④ 破産、会社更正手続、民事再生手続の申立を受け、または自ら申立てる等、お客様の信用不安が発生したと当社が判断した場合
    5. ⑤ 仮差押、仮処分、強制執行、競売等の申立、仮登記担保契約に関する法律第2条に定める通知、手形交換所の取引停止処分もしくは租税公課の滞納その他滞納処分を受けた場合、またはこれらの申立、処分、通知を受けるべき事由を生じた場合
    6. ⑥ 長期間にわたり当社からお客様への電話・FAX・電子メールの手段による連絡がつかない場合
    7. ⑦ サービス契約を履行することが困難となる事由が生じた場合
  2. 2. サービス契約が解除された場合、サービスアカウント等については以降一切利用することはできません。なお、これらについて、当社が返却・廃棄を要求した場合、お客様は当社に従わなければなりません。また、お客様が登録されたデータ、ファイル、その他一切の情報についても、以降一切、利用、閲覧等を行うことはできません。
21. 反社会的勢力との関係を理由とする契約解除
  1. 1. お客様は次に定める事項を表明し、保証します。
    1. ① 自己ならびに自己の役員および主要株主(以下、「関係者」という)が、暴力団、暴力団関係企業、これらに準ずる者またはその構成員(以下、総称して「反社会的勢力」という)でないこと
    2. ② 自己および関係者が、反社会的勢力を利用しないこと
    3. ③ 自己および関係者が、反社会的勢力に資金等の提供、便宜の供給等、反社会的勢力の維持運営に協力または関与しないこと
    4. ④ 自己および関係者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと
    5. ⑤ 自己が自らまたは第三者を利用して、相手方に対し、暴力的行為、詐術、脅迫的言辞を用いず、相手方の名誉や信用を毀損せず、また、相手方の業務を妨害しないこと
  2. 2. 当社は、お客様が前項に違反した場合には、通知、催告その他の手続きを要しないで、直ちに本契約の全部または一部を解除することができるものとします。この場合、お客様は当社に発生した損害を賠償するものとします。
22. 譲渡・担保設定の禁止
お客様は、サービス契約上の地位、サービス契約に基づく権利または義務の全部または一部を第三者に譲渡することはできません。また、お客様は本サービスの提供を受ける権利を譲渡、貸与、リース、質権、その他担保の目的とすることのいずれも行うことはできません。
23. 委託
当社は本サービスの提供に関する業務の全部および一部をお客様の承諾なしに、第三者に委託することができます。ただし、その場合、当社は責任をもって委託先を管理します。
24. 準拠法・裁判管轄
  1. 1. 本規約は日本国の法律を準拠法とします。
  2. 2. 本規約または本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることにお客様も当社も合意するものとします。
25. 内容、規約の変更
当社はお客様の認識如何に関わらず、本規約または本サービスの内容等を変更および一部廃止することがあります。この場合には、本規約またはサービス内容は、変更後の内容によります。本規約の内容を変更する場合には、事前に本サービス上で通知等することにより、お客様にご連絡したものとします。ただし、文言の修正等、お客様に不利益を与えるものではない軽微な変更の場合には、事前の通知を省略することができるものとします。なお、変更の際には、効力発生時期を定め、変更内容と合わせてインターネットの利用その他の適切な方法により周知します。お客様が変更内容に同意されない場合は、当社は本サービスの提供を継続する義務を負わず、お客様は、変更が有効になる前に本サービスを解約し、ご利用を中止しなければなりません。解約されない場合、新しい契約条項がお客様に適用されます。
26. その他
  1. 1. 各サービスの利用に関して、本規約と異なる条項の利用規約が提示された場合は、お客様による各サービスの利用には、本規約が優先して適用されるものとします。本規約は、本サービスの利用に関する両当事者間での唯一の合意であり、両当事者の署名または記名および捺印ある書面によってのみ変更することができます。
  2. 2. 本規約の条項が裁判所等によって無効または執行不能であると宣告された場合、本規約は当該裁判所等の法的要件に合致するように修正されるものとし、当該修正内容は自動的に本規約の一部になるものとします。修正が不可能な場合は、無効または執行不能な規定は削除されるものとし、これにより本規約で表される意図から相当な逸脱が生じない限り、本規約の残存規定は完全な効力を維持するものとします。この場合、お客様および当社は可能な限り無効または執行不能な規定の修正等に対応するものとします。

2025年10月1日制定