Floza サービス説明書(基本サービス)
- 1.本サービスの概要
- Flozaは、当社が提供するクラウド環境上に構築された業務支援プラットフォームを通じて、お客様の業務プロセス(販売管理、購買管理、製造管理、在庫管理、原価管理等)を統合的に支援するものです。本サービスは、専用クライアントアプリケーションをお客様のPCにインストールし、インターネット経由でクラウド上のデータおよび画面にアクセスする方式で提供されます。
お客様が利用可能なサブシステムおよび機能は、個別の利用申込フォームおよび本サービス説明書に基づき契約した範囲に限られます。契約内容により提供機能・利用条件・料金は異なります。 - 2.提供条件
- 本サービスは、当社が定める推奨動作環境での利用を前提とします。
本サービスは原則として24時間365日ご利用いただけますが、定期メンテナンスについては、個別に締結された契約内容に基づき、当社が必要と認める範囲で実施することがあります。
また、システムの安定運用のため、緊急メンテナンスを行う場合があります。
緊急メンテナンスについては、可能な限り速やかにお客様へ通知いたします。 - 3. サポート範囲
- 受付方法:原則として電子メールによる受付
受付時間:平日 9:30〜17:30(年末年始および当社休業日を除く) - 4. サポート内容
-
- ・バグ・不具合対応
契約範囲内のサブシステムにおける不具合の調査・修正を行います。原因分析の結果に応じ、適切な対応(設定変更、修正パッチ適用等)を実施します。 - ・システム利用に欠かせないバージョンアップ
機能維持および安全性確保のため、当社は定期的または随時のバージョンアップを実施します。お客様の利用に影響が大きい更新については、原則として事前に通知のうえ実施します。軽微な改善やセキュリティパッチ等の更新は、安定稼働を目的として事前の通知なく自動で適用される場合があります。 - ・障害対応
ハードウェア障害(契約ISPが対応)とソフトウェア障害(当社がリモート対応)の一次切り分けを実施します。切り分け結果に基づき、必要な障害対応を行います。 - ・脆弱性対応・システム更新
OS、ミドルウェア、業務アプリケーションにおいて不具合や脆弱性が発覚した場合、パッチ適用やバージョンアップ等の必要な作業を、協議の上で実施します。これらの変更は、本番環境とは独立した評価環境で正常動作を確認し、お客様の承認を得た後に適用します。
- ・バグ・不具合対応
- 5. 除外事項
-
以下は基本サービスの提供範囲に含まれません。別途「オプションサービス」としての申込が必要です。
- ・契約範囲外のサブシステム利用
- ・他社システムとの連携開発・データ移行作業
- ・個別仕様の追加開発やカスタマイズ
- ・出張による現地サポート・トレーニング
- ・専用サーバー環境での提供
- 6. オプションサービス
- お客様が別途お申し込みいただいた場合は、当該オプションサービスについて定められた特約事項が適用されます。
(例:契約範囲の拡張、システム連携、専用環境構築、現地運用支援、追加ストレージ容量 等) - 7. 推奨動作環境
- Flozaを安定してご利用いただくため、以下の環境を推奨します。
推奨動作環境外でのご利用による不具合については、サポート対象外となります。クライアントPC
- ・OS:Windows 10 / 11(64bit、日本語版、最新更新適用済)
- ・CPU:Intel Core i5(第8世代)以上、または同等性能のAMD CPU
- ・メモリ:4GB以上(推奨8GB以上)
- ・ストレージ:SSD推奨、空き容量10GB以上
- ・ディスプレイ解像度:1920×1080以上
- ・その他:Flozaクライアントアプリケーションをインストールする際には、PCの管理者権限が必要です
ネットワーク
- ・回線種別:常時接続型インターネット回線
- ・通信速度:下り5Mbps以上/上り5Mbps以上(推奨10Mbps以上)
- ・通信ポート:80/TCP(HTTP)、443/TCP(HTTPS)等、Flozaで使用するポートを開放
- ・セキュリティ:ウイルス対策ソフトおよびファイアウォール設定でFlozaに関する通信を許可
ソフトウェア要件
- ・必須ランタイム(例:.NET Framework、Visual C++ 再頒布可能パッケージ等)は当社指定バージョンをインストール
- 8. 改訂
- 本サービス説明書の内容は、必要に応じて変更する場合があります。変更時は、利用規約に基づきお客様に通知します。
2025年10月1日制定